16件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

新発田市議会 2017-12-12 平成29年12月定例会-12月12日-02号

そして、つい先日の12月8日、特別国会において国家公務員給料改正法可決、成立しています。また、2015年の地方公務員法改正は、地方自治体に対し人事評価制度の導入による職員の能力と実績を給与等に反映させることになり、本市においても今年度から給与等に反映する人事評価を本格的に実施していると聞きます。

長岡市議会 2013-01-28 平成25年 1月28日議会活性化特別委員会-01月28日-01号

というのは、国会通常国会、それから特別国会、臨時国会がありますけれども、基本的に通年で、ですから国会議員には兼業は認められているけど、彼らには生活給である歳費が支給されているんですが、県議会以下地方議員報酬です。御苦労だったねという報酬で、食いぶちは別に稼ぎなさいよ、片手間で議員をしろというのが今の地方自治法の考え方でありまして、長岡市議会の現状を見ると、私は大いに不満であります。

妙高市議会 2010-03-05 03月05日-03号

臨時国会あるいは特別国会等あるんだろうと思いますが、その中での動きの中で、これはひとつこうすべきだというふうなつかまえ方、とらえ方をしてですね、間違いのない方向で進めていくべきだと、そんなふうに認識しておりますので、また議員各位皆さんの一層の御理解と御協力をあわせてこの場でお願い申し上げたいと思います。 ○議長(佐藤栄一) 豊岡賢二議員

見附市議会 2009-09-08 09月08日-一般質問-02号

来週16日には、特別国会が召集され、新内閣誕生の運びとなりますが、主要閣僚は既に内定済みであるため、組閣は順調に進み、選挙公約の実現に向けて取り組まれるものと思われます。民主党は、これまでの官僚主導から政治主導への転換を主張され、脱官僚政治を目標にしておられますので、今後の推移に注目しているところであります。そこで、市長お尋ねします。

五泉市議会 2009-09-01 09月01日-議案説明、質疑、討論、採決、一般質問-01号

それから、3つ目は、国選にあっては向こう30日以内、きょうあたりの新聞でありますと、9月の15日あたり特別国会を開いて首班指名をするという話なんでありますけれども、恐らく鳩山政権が誕生するということであります。対し、五泉五十嵐市政、これは合併が18年1月でございましたから、やがて4年満期を迎えるということであります。

見附市議会 2005-12-14 12月14日-一般質問-03号

さき特別国会障害者自立支援法が成立しました。国会開会中には、これに反対する障害者関係者議員会館前に座り込みを行い、通行者反対の署名を呼びかけている現場を過日上京の際、目にしましたが、マスコミでも報道されるなど世間の注目を集めました。障害者負担増ばかりが大きく取り上げられましたが、そればかりではない大きな制度改悪改正が行われ、市町村の障害者対策に大きな影響を与えるものとなっています。

胎内市議会 2005-11-11 11月11日-02号

幸いさき特別国会建築物耐震改修促進に関する法律の一部が改正なされて、地方自治体の責任において単なる公共建築物だけでなくて、特にそういう地質的に弱い場所、あるいは道路に面して家屋が崩壊することによって交通の障害ができる、こういう場所については特に重点的に、さらには災害があった場合における仮設住宅を……その耐震調査によって補強することによって仮設住宅の建設が少なくなるというメリットもあるし、さらには

上越市議会 2005-09-22 09月22日-04号

先般の衆議院の解散により、障害者自立支援法案審議未了で一たん廃案となりましたが、昨日召集された特別国会に再提出が予定されておりますので、これが成立したと仮定いたしますと、通所授産施設小規模通所授産施設などの現行の施設サービスはおおむね5年程度をかけて順次新サービス体系に移行することになると考えられます。

上越市議会 2005-09-21 09月21日-03号

郵政民営化について申し上げれば、合併後の上越市は市域の6割以上が中山間地であり、毎日の生活において、身近で、しかも重要な役割を果たしている郵便局の存続が、本日召集された特別国会に再提出される予定の郵政民営化関連法案の中でどの程度担保されるのか、強い関心を持っているところであります。改めて法案内容とともに国会の議論を注視してまいりたいと思っております。  

上越市議会 1996-10-07 10月07日-02号

いろんな経過がありましたが、与党3党はようやく厚生省の制度案に対する修正意見をまとめたのを受けて、総選挙後に予定される特別国会法案提出しようと合意がなされたと聞いております。まだまだ流動的ではありますが、現時点での公的介護保険に対する市長の見解をお尋ねをいたします。 三つ目の主張は、環境分野のごみ問題についてお尋ねをいたします。私は、ごみの分別収集についてこの間提言してきました。

  • 1